
2019年8月から9月に表参道、札幌、梅田の3か所にて、リラックマ×タワーレコード「キイロイトリマフィンカフェ」がオープンしています!
「キイロイトリマフィンカフェ」に実際に行ってみたので、店内の様子やコラボメニューなどをレポートします!
1. キイロイトリマフィンカフェ

開催店舗
・TOWER RECORDS CAFE 札幌ピヴォ店
営業時間:10:00~20:00 (L.O.19:00)
住所:北海道札幌市中央区南2条西4丁目ピヴォ5F
Twitter:@trc_sapporopv
・TOWER RECORDS CAFE 表参道店
営業時間:11:00~21:30 (L.O.20:30)
住所:東京都渋谷区神宮前6-3-9井門原宿ビル2F
Twitter:@TRC_Omotesando
・TOWER RECORDS CAFE 梅田NU茶屋町店
営業時間:11:00~21:30(L.O.20:30)
住所:大阪府大阪市北区茶屋町10-12 NUchayamachi6F
Twitter:@TRC_NUchaya
開催期間
・札幌ピヴォ店、表参道店
第1弾:2019年8月2日(金)~8月16日(金)
第2弾:2019年8月17日(土)~9月1日(日)
・梅田NU茶屋町店
第1弾:2019年8月14日(水)~9月1日(日)
※第1弾の内容のみでの開催です。
※2019年8月19日(月)はNU茶屋町休館日のため、お休みです。
「キイロイトリマフィンカフェ」の全メニューはこちらでご紹介しています。
オリジナルグッズはこちらでご紹介しています。
2. 店内の様子
お店の外側からもリラックマのデコレーションが見えました。

グッズショップにはたくさんのグッズとリラックマたちが飾られていました。

グッズショップの隅のほうでは、リラックマたち4人が一緒に寝ていました。

レジにはコグマちゃんがいました。

店内の壁には、今回の「キイロイトリマフィンカフェ」デザインの大きなポスターが貼られていました。




各テーブルにもリラックマたちのぬいぐるみが置かれていました。



ソファの背もたれにも!

店内のスクリーンには「キイロイトリマフィンカフェ」のショートムービーが映っていました。

3. コラボメニュー
セットメニュー

まずはセットメニューからご紹介します。
セットメニューは「ごはんマフィン」と「スイーツマフィン」からそれぞれ1つずつ好きなものを選び、それにサラダ・スープ・ランチョンマットが付きます。

ごはんマフィンにはノーマルな「キイロイトリマフィン」、スイーツマフィンには「チャイロイコグママフィン」を選びました。
「キイロイトリマフィン」はカップの中にカレーのソースが入っていて、それをかけて食べます。
「チャイロイコグママフィン」はミルクチョコレートムースのような味でした。
フードメニュー
夏を満喫☆みんな大好きコリラックマのシーフードカレー

コリラックマのシーフードカレーは、見た目はとても可愛いですが味もしっかり美味しかったです。
シーフードカレーですが、野菜もたっぷりと入っていて食べ応えがあります。
ひんやり♪キイロイトリの冷製パスタ

こちらは第2弾の期間限定メニューです。
冷製パスタにドレッシングがかかっていますが、少し味が薄いような気もしました。
ドリンクメニュー
コリラックマのもちもち♡いちごみるくタピオカ

今流行りのタピオカを使ったドリンクです。
上には生クリームも乗っていて、甘いものが好きな方にはピッタリなドリンクでした。
コリラックマのぷかぷかコーヒーアイス

凍らされて小さい氷になったコーヒーの上に、コリラックマのお顔のミルクプリンが乗っています。
ミルクが別で運ばれ、自分でカップの中にミルクを注ぎます。
コーヒー自体は苦めでミルクにも甘味がないので、コーヒーが苦手な方にはちょっと厳しいかもしれません。
筆者はコーヒーが大好きなので美味しくいただきました。
4. カフェ利用特典
カツラマフィンコレクションカード

カフェ利用1人につき1枚ランダムでもらえるコレクションカードです。
ポストカード

コラボメニューを2,500円(税込)注文するごとに1枚もらえるポストカードです。
ICカードステッカー

レジにてauの「まいにちリラックマ」のクーポン画面を提示するともらえるICカードステッカーです。
5. まとめ
「キイロイトリマフィンカフェ」は店内もリラックマ一色でとても癒される空間でした。
各テーブルにぬいぐるみを置いてくれていたので、メニューと一緒に写真を撮ることができて良かったです。
メニューも特典も可愛いものばかりですので、まだ行っていない方はぜひ一度足を運んでみてください!
以上、「キイロイトリマフィンカフェ」の来店レポートでした!
コメント