
2019年6月9日(日)に開催される、“澤野弘之LIVE [nZk]006”にポルノグラフィティの岡野昭仁さんの出演が決定しました!
チケットを取ったはいいものの澤野弘之さんについて深くは存じ上げず、このまま当日を迎えていいものか…と思ったので、今回は澤野弘之さんについてじっくりと調べてみました!
1. 澤野弘之さんについて
澤野弘之さんは、1980年9月12日生まれ(現在38歳)の作詞・作曲・編曲家さんです。
映画やドラマ、アニメなどで有名な作品の音楽を手掛けられていて、2014年から現在にかけてシングル・アルバムもリリースされています。
1-1. 主な作品
ドラマ
- 牙狼-GARO- (2005-2006年)
- Ns’あおい (2006年)
- 医龍-Team Medical Dragon- (2006年)
- タイヨウのうた (2006年)
- 東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~ (2007年)
- 孤独の賭け~愛しき人よ~ (2007年)
- 貧乏男子 ボンビーメン (2008年)
- 魔王 (2008年)
- BOSS (2009年, 2011年)
- マイガール (2009年)
- マルモのおきて (2011年)
- 連続テレビ小説 まれ (2015年) など
『N’sあおい』は石原さとみさんが主演のドラマですね。
『医龍』『タイヨウのうた』『東京タワー』と、有名なドラマが連なっていますが、筆者は『魔王』にどハマりしていました。
『魔王』のシリアスで奥の深いストーリーと劇伴音楽が大好きで、当時はDVD-BOXとサウンドトラックを購入して何度も見返し・聞き返していました。
そうか、『魔王』の音楽を作った人が澤野弘之さんだったんだ…驚きと感動が押し寄せてきます。
もし『魔王』を知らないという方がいれば、ぜひ一度見て・聞いてもらいたいです。
アニメ
- 戦国BASARA (2009年)
- 機動戦士ガンダムUC (2010年-2014年)
- 青の祓魔師 (2011年)
- ギルティクラウン (2011-2012年)
- 進撃の巨人 (2013年, 2017年, 2018-2019年)
- キルラキル (2013-2014年)
- 七つの大罪 (2014-2015年)
- 終わりのセラフ (2015年)
- 甲鉄城のカバネリ (2016年) など
アニメも有名どころばかりですね。
特に『進撃の巨人』は、アニメに興味のない方でも知っている作品だと思います。
筆者はガンダムシリーズも大好きです。
映画
- 彼岸島 (2010年)
- 戦国BASARA -The Last Party- (2011年)
- 青の祓魔師ー劇場版ー (2012年)
- プラチナデータ (2013年)
- 劇場版「進撃の巨人」前編~紅蓮の弓矢~ (2014年)
- 劇場版「進撃の巨人」後編~自由の翼~ (2015年)
- 甲鉄城のカバネリ 総集編 前編 集う光 (2016年)
- 甲鉄城のカバネリ 総集編 後編 燃える命 (2017年)
- 劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人 (2018年)
- 機動戦士ガンダムNT (2018年)
- 甲鉄城のカバネリ~海門決戦~ (2019年)
- 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ (2019年) など
アニメで担当されている作品は、映画も同様に担当されていますね。
筆者は東野圭吾さんの本が大好きなので、『プラチナデータ』は映画館まで足を運びました。
ここまで見てきてこんなに好きな作品がたくさんあるのに、澤野弘之さんについてしっかりと認識できていなかった自分をぶん殴りたいです。
書籍
澤野さんは、未発表音源を収録したCD付きの関連書籍『澤野弘之』(2017年)も書かれています。
2. SawanoHiroyuki[nZk] 最新リリース情報
2-1. 3rdアルバム『R∃/MEMBER』
澤野弘之さんがSawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキヌジーク)名義で通算3枚目となるオリジナルアルバム『R∃/MEMBER』を2019年3月6日(水)にリリースしました。
そしてこのアルバムのリード曲『EVERCHiLD』に、ポルノグラフィティの岡野昭仁さんがゲストボーカルとして参加しています。
『R∃/MEMBER』には岡野さんのほかにも、西川貴教さん、LiSAさん、SUGIZOさん(LUNA SEA, X JAPAN)、スキマスイッチさん、さユりさん、ASCAさん、Aimerさん、Uruさんといった多彩なアーティストが参加されています。
岡野さんがゲストボーカルとして参加された楽曲『EVERCHiLD』はこちらです。
この楽曲について澤野さんはインタビューで、
「曲が持っているポップさが、岡野さんの歌声によってより増した印象もありました。僕がお伝えしたことをものすごく熱心にやってくださったり、「こういう歌い方はどうかな?」とか、いろんな提案もしてくださって。初めてお会いしたので緊張感はもちろんありましたけど、密なコミュニケーションの中で刺激的なレコーディングをすることができました。」
とお話しされています。
『R∃/MEMBER』のインタビューの詳細はこちらから。
2-2. [nZk]とは
2014年からはボーカル楽曲に重点を置いた「SawanoHiroyuki[nZk]」というプロジェクトを立ち上げ、今回はそのプロジェクトによる6回目(006)のライヴです。
澤野さんはミュージシャンとの飲み会を『サワノ会』と名付けています。
逆に音楽のことを語らず悪ふざけをしているときを『裏サワノ会』、澤野を逆から読むと野澤になるので『ノザワ会』の頭文字をとって『nZk』…という由来から、この[nZk](ヌジーク)という名前が生まれたそうです。
3. 澤野弘之LIVE [nZk]006
今回のLIVEの詳細をお伝えします。
澤野弘之 LIVE [nZk]006
日程:2019年6月9日(日)
会場:パシフィコ横浜 国立大ホール
公演時間:OPEN 16:00 / START 17:00
ゲストボーカル:岡野昭仁(ポルノグラフィティ), スキマスイッチ,さユり, ASCA, Benjamin, Gemie, Eliana, mpi, Laco, Tielle
チケットの販売は、現在予定枚数終了しています。
LIVE終了後、こちらのブログでLIVEレポートを掲載する予定です!
以上、今回は澤野弘之さんについてのまとめでした!
コメント