
アナハイムにあるディズニーパークの一つ、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク (Disney California Adventure Park) では、本格的なミュージカルショー『アナと雪の女王 – ライブ・アット・ザ・ハイペリオン (Frozen – Live at the Hyperion)』が公演されています。
映画『アナと雪の女王』の世界を体感できるこのショーは、アナ雪のファンの方はもちろん、そうでない方にもおすすめしたい必見のショーです!
今回はこの『アナと雪の女王 ライブ・アット・ザ・ハイペリオン (Frozen – Live at the Hyperion)』の観賞ガイドを、体験談をもとに詳しくご紹介します!
1. アナと雪の女王 – ライブ・アット・ザ・ハイペリオン
1-1. 概要

『アナと雪の女王 ライブ・アット・ザ・ハイペリオン』は、映画『アナと雪の女王』を劇場ならではの迫力と演出で楽しめる本格的なミュージカルショーです。
2016年5月27日にスタートし、現在も変わらず人気を博しています。
パーク:ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク
エリア:ハリウッド・ランド
鑑賞場所:ハイペリオン・シアター
所要時間:1時間
公演回数:1日3回
1-2. 会場
『アナと雪の女王 ライブ・アット・ザ・ハイペリオン』は、ハイペリオン・シアターで公演されています。

ハイペリオン・シアターはディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークのハリウッド・ランドエリアにあります。
エントランスから入園し、最初の分かれ道を左側に曲がりまっすぐ進むと到着します。

ハイペリオン・シアターの座席は、
- 1階席:オーケストラ (ORCHESTRA)
- 2階席:メザニン (MEZZANINE)
- 3階席:バルコニー (BALCONY)
の3種類に分けられています。

筆者は1階席(オーケストラ)と2階席(メザニン)の2種類を体験しました。
1階席(オーケストラ)の前方・中央やや左寄りの座席からの見え方はこのような感じです。

ステージからとても近いので、その分演技の迫力を体感することができます。
キャラクターの細かな動きを間近で見たい方には1階席(オーケストラ)をおすすめします。
2階席(メザニン)の前方・中央の座席からの見え方はこのような感じです。

演出はステージ上だけではなく前方の壁全体も使われますので、全体の演出を見たい方には2階席(メザニン)をおすすめします。
ただ、1階席(オーケストラ)の最後列には車椅子エリアがあり、場合によっては写真のように頭一つ抜きん出でしまう方もおられます。
この場合、2階席(メザニン)の最前列を取ったとしてもステージの一部が欠けて見えてしまいますので、その点だけご注意ください。
1-3. 撮影
ショー中の写真撮影はOKです。
ただ、液晶画面が見えてしまう(光で明るくなってしまう)・音が鳴ってしまうものでの撮影はできません。
また、動画撮影も禁止となっています。
2. 観賞ガイド
『アナと雪の女王 ライブ・アット・ザ・ハイペリオン』の観賞方法は、
- 直接シアター前で待つ
- ダイニング・パッケージを予約する
の2つがあります。
それぞれの観賞方法について、詳しく説明していきます。
※2019年現在、『アナと雪の女王 ライブ・アット・ザ・ハイペリオン』のファストパスの発券は行われていません。
2-1. 直接待機する
『アナと雪の女王 – ライブ・アット・ザ・ハイペリオン』はとても人気なショーですので、1階席(オーケストラ)の前方で見たい場合は1時間前には待機した方が良さそうです。
どの座席でも良いという場合でも、満席になると入場できなくなってしまうため、念のため遅くとも15分前には到着した方が良いと思います。
ハイペリオンシアターの建物向かって右側に入り口があります。

入り口は1階席(オーケストラ)・2階席(メザニン)・3階席(バルコニー)の3つに分かれていますので、見たい座席をあらかじめ決めてから入りましょう。

扉の前のあたりまで進みます。
ショー開始15分前になると、建物の中へ入ることができます。
座席は自由席で、早く並んでいた人から順に席を選んで座ります。

体験談
筆者は3月の平日の公演1時間前にこちらに到着しました。
1階席(オーケストラ)には約20人ほどのゲストが既に待っており、2階席(メザニン)と3階席(バルコニー)にはまだ誰も待っていませんでした。
1階席(オーケストラ)に並びましたが、待機列内での合流もOKのようで、最終的に前にいるゲストは約30~40人になりました。
(本来なら合流NGかもしれません。)

外国の方に比べて日本人は背が低いので、なんとしても1列目を…と考える方も多いとは思いますが、実際には座席を選ぶ際に前の方の高さを確認すれば大丈夫です。
2-2. ダイニング・パッケージ
ダイニング・パッケージとは、昼食や夕食をレストランで食べて、夜はショーを専用エリアで楽しむことができるパッケージプランです。
『アナと雪の女王 – ライブ・アット・ザ・ハイペリオン』だけでなく、『ファンタズミック!』や『ワールド・オブ・カラー』もプランが用意されています。
ダイニング・パッケージは約2か月前から公式サイトで予約することができます。
『アナと雪の女王 – ライブ・アット・ザ・ハイペリオン』のダイニング・パッケージ (以下、フローズン・ダイニング・パッケージ) の対象レストランは、「カーセイ・サークル・レストラン (Carthay Circle Restaurant)」です。

カーセイ・サークル・レストランは、ディズニー初の長編アニメーション『白雪姫』を上映したカーセイ・サークル・シアターを再現したレストランです。
1階はバーラウンジ、2階がレストランとなっています。

≪価格≫
大人:89ドル
子供(3歳〜9歳):45ドル
※税・サービス料別途
※3歳未満は無料
≪コース内容≫
・スープ、サラダ
・メイン(3種類の中から選択)
・デザート
レストランでの食事後、お会計時にショー鑑賞券を貰います。
この鑑賞券を持ってハイペリオン・シアターまで向かうと、一般入場より先に会場へ入ることができます。
座席は自由席のため、このダイニング・パッケージを利用すればほぼ確実に最前列に座ることができます。

3. まとめ
『アナと雪の女王 – ライブ・アット・ザ・ハイペリオン』はダイニング・パッケージの予約が必須のショーではありません。
座席にこだわりのない方や、ショーの待ち時間を割くことのできる方はダイニング・パッケージの予約は必要ありません。
逆に、ショーの待ち時間を短縮させたい方や、小さいお子様がいて1列目を狙いたい方には強くおすすめします!
ケースバイケースで使い分けてみてくださいね。
以上、『アナと雪の女王 – ライブ・アット・ザ・ハイペリオン』の鑑賞ガイドでした!
コメント