
ANAのマイルを貯める上で欠かせないのが、このソラチカカード。
ANA陸マイラーなら持ってない人はいないと言っても過言ではありません。
なぜなら、このカードがないと本当にマイルが貯まらないからです。
このソラチカカードは入会時期によって様々なキャンペーンを数多く開催しています。
このキャンペーンを全て利用すれば最大で4万ANAマイルが手に入るので、一つでも漏らすともったいないです!
今回はソラチカカード入会キャンペーンについて、わかりやすく解説していきます。
この記事に書かれた手順通りにやれば全てのキャンペーンを網羅できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. 4万マイルはどれくらい?
40,000マイルはいったいどれくらいなのか、マイルで交換できる特典航空券をベースに考えていきます。
国内線
東京から沖縄:往復14,000マイル
東京から大阪・名古屋:往復10,000マイル
沖縄へ2回旅行に行ってもマイルが余ってしまいます。
ANA国内線特典航空券の詳細はこちら。
国際線
東京から韓国:往復12,000マイル
東京からシンガポール:往復30,000マイル
東京からハワイ:往復35,000マイル
東京からオセアニア:往復37,000マイル
東京からアメリカ:往復40,000マイル
東京からヨーロッパ:往復45,000マイル
40,000マイルあれば海外の対象区間のほとんどに行けてしまいます。
ヨーロッパまでは少し及びませんでしたが、5,000マイルはポイントサイトを使えば簡単に貯まりますので安心してください。
ANA国際線特典航空券の詳細はこちら。
2. ANA主催キャンペーン
入会ボーナスマイル

ANAカードのほとんどは、入会時・更新時にボーナスマイルが付与されます。
こちらは自動的に付与されるので、特に参加登録などは必要ありません。
付与マイル数:入会・更新ともに1,000マイル
付与予定時期:2019年5月中の入会で、2019年10月下旬に付与
マイ友プログラム

マイ友プログラムは、すでにANAカードを持っている人からの紹介を受けて入会すると500マイルがもらえるキャンペーンです。
こちらのキャンペーンは、ANAカードをまだ1枚も持っていない方が対象となります。
はじめてANAカードを作る方は、周りでANAカードを持っている人がいないか探してみてください。
マイ友プログラムの参加登録はこちらから。
3. JCB主催キャンペーン
参加登録
JCB主催キャンペーンを利用するには参加登録が必須となりますので、まずは参加登録をしましよう。
入会申し込み期間:2019年5月1日(水・祝)~7月18日(木)
参加登録期間:2019年5月1日(水・祝)~9月30日(月)
キャンペーンの参加登録はこちらから。
MyJチェック登録

MyJチェックとは、JCBカードの利用明細を毎月WEB上で確認するサービスです。
これに登録すると、原則紙の利用明細書は送付されません。
MyJチェック登録期間:2019年5月1日(水・祝)~9月30日(月)
付与ポイント数:400 OkiDokiポイント(1,200ANAマイル相当)
付与予定時期:2019年11月下旬
OkiDokiポイントはJCBカードの利用額に応じて付与されるポイントですが、このポイントは直接ANAマイルへ交換したらもったいないです!
OkiDokiポイントは、5倍のメトロポイントに交換することができます。
そしてメトロポイントは、90%をANAマイルに交換することができます。
400 OkiDokiポイント⇒2,000メトロポイント⇒1,800ANAマイル
になるんです!
この方法を使えるのはソラチカカードだけですので、使わない手はないですよ!
MyJチェックの登録はこちらから。
カード利用金額に応じたボーナスポイント

入会後にカードを利用した金額に応じて、OkiDokiポイントが付与されます。
対象利用期間:入会~2019年9月30日(月)
付与予定時期:2019年11月下旬
利用金額:10万円(税込)以上で500 OkiDokiポイント(1,500マイル相当)
25万円(税込)以上で2,000 OkiDokiポイント(6,000マイル相当)
70万円(税込)以上で5,800 OkiDokiポイント(17,400マイル相当)
こちらも先ほどと同じ裏技を使えば、
10万円(税込)以上:500 OkiDokiポイント⇒2,500メトロポイント⇒2,250マイル
25万円(税込)以上:2,000 OkiDokiポイント⇒10,000メトロポイント⇒9,000マイル
70万円(税込)以上:5,800 OkiDokiポイント⇒29,000メトロポイント⇒26,100マイル
になります。
こちらのキャンペーンは2019年4月末までは利用金額55万円以上で2,500 OkiDokiポイント、130万円以上で6,500 OkiDokiポイントとなっていました。
2019年5月からは今までよりもマイルがもらいやすい内容に変更となっています!
利用金額も期間が長ければ長いほど積み重ねられますので、カードの入会は今が一番ねらい目です!
カード利用金額に応じた通常ポイント
こちらはキャンペーンではありませんが、上記のカード利用額に応じたボーナスポイントをもらうためにカードを利用すると、通常のポイントも同時に付与されます。
通常のOkiDokiポイントは毎月の利用合計金額1,000円(税込)ごとに1ポイント貯まりますので、単純に計算すると、
10万円(税込):100 OkiDokiポイント⇒500メトロポイント⇒400マイル
25万円(税込):250 OkiDokiポイント⇒1,250メトロポイント⇒1,125マイル
70万円(税込):700 OkiDokiポイント⇒3,500メトロポイント⇒3,150マイル
となります。
上記のマイルを合計すると、
利用金額10万円(税込)で2,650マイル、25万円(税込)で10,125マイル、70万円で29,250マイルになります。
JCB主催キャンペーンの公式サイトはこちら。
4. ポイントサイト経由を忘れずに
カードを発行する際には、ポイントサイトを経由することを忘れないでくださいね。
ポイントサイトはたくさんありますが、安定してクレジットカード系に強いのはポイントインカムです。
またソラチカルートでANAマイルに交換する際に、ポイントインカムは圧倒的に使いやすいです。
ソラチカルートについての詳細は別の記事でご紹介する予定です。
今後も陸マイラーとしてマイルを貯めていくのに最適なポイントサイトと言って良いでしょう。
こちらのリンクからポイントインカムに登録すると、2,000ポイント(200円相当)がもらえます。
登録後、下の「利用する」ボタンからソラチカカードを発行すれば、63,000ポイント(6,300円相当)がもらえます。
リンクを経由しないともらえるポイントが減ってしまいますので、注意してください。
また、ポイントサイトのポイント付与数はいつ激減するか分かりませんので、ポイント数が多い今のうちに入会しておくことを強くおすすめします。
5. まとめ
2019年5月はソラチカカード入会のねらい目です!
ポイントサイトを経由し、キャンペーンも網羅することで約4万マイルが手に入ります。
陸マイラーになろうと思っている方は、このチャンスを逃さないでください。
以上、2019年5月版ソラチカカード入会キャンペーンの解説でした!
コメント